株式会社ルポハウスは創業以来、業績は右肩上がり。働きやすさも抜群の企業です。その魅力を探ってみると、従来の建築会社にはない時代のニーズに沿った多様なポジションと個性を大切にする風通しのよい社風、やりがいある働き方にありました。顧客に寄り添い裁量で進められる責任感ある仕事は決して楽ではないですが、最後にはありがとうと言ってもらえることの達成感を感じられるのは、住宅業界のルポハウスならではの素晴らしい環境でしょう。目次株式会社ルポハウスの会社概要引用元:株式会社ルポハウス公式HP会社名株式会社ルポハウス本社所在地滋賀県栗東市小柿3丁目4-37水口エリアの拠点所在地大津エリアの拠点所在地近江八幡エリアの拠点所在地彦根エリアの拠点所在地滋賀県甲賀市水口町宮の前4866-3滋賀県大津市相模町2-40滋賀県近江八幡市堀上町159-43滋賀県彦根市戸賀町 175-1電話番号0120-704-661(フリーダイヤル) 077-553-8890(代表)設立平成23年3月対応可能エリア滋賀県、京都府家づくりの強み・耐震や高断熱に対応、耐震等級3も可能・ガルバリウム鋼板を用いたデザイン実績が豊富・柔軟な相談と対応でローコスト住宅を実現受賞・表彰歴・2013年度、2014年度グッドデザイン賞受賞公式サイトURLhttps://www.reposhouse.com/ルポハウスの特徴引用元:株式会社ルポハウス公式HPルポハウスは「設計士が主役」初回の打ち合わせからローンのご相談、引き渡しまで一人の設計士が担当。顧客は家のことを熟知した設計士に打ち合わせから最後まで委ねられる安心と信頼感で、しっかりとデザインの想いを伝えられるところが最大の特徴です。設計士として最後まで一貫して顧客の笑顔を見届けられる充実感は、何事にも代えられない醍醐味ではないでしょうか。多様な職種も魅力のひとつ。CADオペレーターやインテリアコーディネーターの他、建築会社としては珍しい保育士やお庭担当などポジションは多岐に渡っているため、集中して専門分野の実務経験を積むことができます。男女の比率は50:50、平均年代は30代。若いから重要な仕事を任せられないといったことはなく、目標に向かって成長できる環境もルポハウスならでは。フォロー体制も万全で、チームワークを大切にしながら、一人ひとりの頑張りをしっかり評価してくれます。ルポハウスで働く魅力引用元:株式会社ルポハウス公式HP魅力1ルポハウスは風通しがよく、それぞれの意見や個性を尊重する社風。リラックスして働いてほしいので服装は自由です。魅力2一人ひとりが目標達成できる職場づくりと、チームワークを大切にしています。時には全員で提案を出し合ったり、切磋琢磨して成長できる環境です。魅力3創業10年目のルポハウスは、若手スタッフが中心。サポート体制も万全で各種手当や手厚い研修制度をご用意。意欲をしっかり評価します。ルポハウスや、グループ会社のタナカヤが手掛ける家づくりへの口コミ評判について知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスの口コミや評判は?タナカヤの口コミ・評判は?ルポハウスで募集中のポジション引用元:株式会社ルポハウス公式HP設計士ルポハウスには専属の営業担当がいません。顧客と初期の打ち合わせからデザイン設計、最後の引き渡しまでやり取りを担当することにより個人のお客様から直接、感想や喜びの声が聞けたりする嬉しさはルポハウスの設計士、最大のやりがいではないでしょうか。頑張りに応じて契約手当などインセンティブの還元率が高いのも特徴。それでいて顧客と最後まで担当する業務ですが、一人で責任を負うのではなくチームを組み、経験が浅くてもしっかりフォロー。得意不得意をサポートするため安心して業務に集中することができるのも、ルポハウスの設計士ならではの待遇です。実際にルポハウスで設計士として働く方のインタビューを紹介しています、こちらも併せてご覧ください。設計士 転職インタビューインテリアコーディネーターインテリアコーディネーターは、設計士から情報の共有を受けながら打ち合わせにも参加。お客様の理想をお伺いして空間づくりのインテリアイメージを具体化していく業務です。設計士が作成した図面やお客様のインテリアに関するこだわりを確認して、サンプルやカタログの準備も行い、プロとしてお客様の生活スタイルやセンスにあったご提案、最後は決定した詳細情報を現場監督へ共有します。インテリアコーディネーターは常に時代のセンスが問われる職種ですが、ルポハウスは学ぶ機会と時間を確保して資格取得も応援。あなたの頑張りをしっかり認めて各種手当として評価する体制も整っています。実際にルポハウスでインテリアコーディネーターとして働く方のインタビューを紹介しています、こちらも併せてご覧ください。インテリアコーディネーター転職活動インタビューエクステリアプランナールポハウスのエクステリアプランナーは未経験者でも建築に興味があり、やる気があれば大丈夫。プロとして活躍できるよう研修体制も整っています。具体的な業務は、お客様とお庭の希望を伺い、ご提案から契約。最後には現場のチェックまで行います。お庭は家づくりの仕上げを担う重要な部分。ルポハウスの提案する『ちょっとかっこいい家』をお庭のデザイン通して、顧客に提案できるお仕事の達成感は抜群です。手厚い研修体制で高い技術を取得しながら、やりがいを実感。あなたの成長を後押させてくれるのはルポハウスならではの魅力です。施行管理ルポハウスは社員の資格取得を全面的にバックアップ。例えば、仕事と両立ができるよう勉強時間の早上がりを認めています。社員の成長を真剣に考えてくれる点もルポハウスの大きな魅力です。業務内容は、設計士やインテリアコーディネーターと情報共有した図面やデザインをもとに施工計画を立てます。品質の確認や材料の発注、管理に加えて協力会社様とのコミュニケーションも大切な役割。建築現場に駐在するだけではなく、指揮監督のフォローアップもする大切な業務です。将来的に施工管理だけでなく、空間設計にも携わりたい方には設計業務へキャリアUPの道もご用意しています。とことん、あなたのやる気に向き合う環境がルポハウスにはあります。実際にルポハウスで施工管理(監督)として働く方のインタビューを紹介しています、こちらも併せてご覧ください。施工管理(監督) 転職インタビュー現場監督現場監督は、設計士とお客様の想いが詰まった図面を工事に引き継ぐのが業務です。具体的には業者様の手配や材料の発注、照明など電気系統の仕様確認、各種検査の段取りも行い工事の準備を整えます。着工から完成までの期間は、お客様窓口としての対応も行います。現場監督は難しそうにみえますが、ルポハウスは現場監督の未経験者も積極的に受け入れています。まず社内研修にて実際に現場を見ながら、家づくりの過程を学びます。その後、入社から3〜6ヵ月後で現場監督デビュー。OJTが充実しているからこそ、働きやすさも両立した職場環境です。保育スタッフお客様にゆっくりと打ち合わせをしていただけるよう、 お子様とキッズスペースで一緒に遊んだり、ミルクやおむつ交換など、お子様の状態に合わせて対応する業務ですが、ルポハウスの保育士は保育士としての業務だけではなく、設計アシスタントとして手書き図面の作成、店舗のシフト管理、経理や備品の発注など運営サポート業務も行います。保育にも建築業務にも携わりたい、そんなあなたへピッタリの多方面で家づくりを支えることができる、やりがいのあるお仕事です。実際にルポハウスで保育士として働く方のインタビューを紹介しています、こちらも併せてご覧ください。保育士 転職インタビューCADオペレーターCADオペレーターは、設計士とコーディネーターから依頼を受けたプラン図を3次元CADで図面化、その上で依頼された内容で家が建てられるか多角的でチェックを行い、プラン確定後は平面詳細図や造作詳細図などを作成。3次元CADでしか解らない精密な寸法や細かな納まり等を多方面から検討します。顧客の思いが正しく伝わるよう綺麗に図面に仕上げる大切な業務ですが、ルポハウスなら業務経験が少なくても大丈夫。過去の依頼など練習することができたり、実際の依頼には先輩が細かく意見をくれるのもルポハウスのチームワーク体制が整っているからこそ。安心して業務に取り組むことができます。実際にルポハウスでCADオペレーターとして働く方のインタビューを紹介しています、こちらも併せてご覧ください。CADオペレーター 転職インタビューこんな人におすすめ!引用元:株式会社ルポハウス公式HP特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。住宅業界で保育士として成長したいやりがいを感じる仕事がしたい将来独立したい自由なデザインをしてみたいコミュニケーション能力を活かしたいお金を稼ぎたい働きやすい環境でスキルアップしたい実際に働いている方にインタビュー!設計士 新卒設計と接客業の両方やりたかったが他では見つからず、ルポハウスの会社説明会に参加したとき「これから設計士が前に出ていく時代」と社長の言葉を聞いて、楽しそうな会社だと思ったのがきっかけ。実際にお客様対応から銀行など他業種と話をしたり大きな裁量で仕事ができること、お客様から感謝の声を直接聞ける喜びは日々、充実したやりがいを感じています。設計士 異業種から転職転職した理由は、営業職と合わせて住宅の知識を広げてもっと向上したかったから。実際に働いてみて、とても風通しがよく社長にも意見が届きやすいのが良い。若い世代中心の職場だが、それぞれスタッフの思考がしっかりしているので意見をだしやすく、営業だけ、設計だけとひとつではない働き方の達成感はすごいです。インテリアコーディネーター 新卒大学で建築系を学んでいてインテリアや建築に関わる仕事をしたかったので入社。ルポハウスを選んだ理由は、他社は総合職だったり独立していなかったのですが、ルポハウスのインテリアコーディネーターは部署が単独である点と、事前の新卒向け説明会で現場をみて働きやすそうだと思ったからです。実際は人間関係が良好で、何より利点は資格取得を応援してくれる体制が整っているところが働きやすいです。インテリアコーディネーター 異業種から転職前職はIT関連の会社に勤務していました。毎日が同じことの繰り返しで、もっと楽しく仕事がしたい、そう思って転職を決意しました。実際にルポハウスに属して驚いたのが、専門部署でインテリアコーディネーターの仕事ができること、素敵でかっこいい家を建てていることに携われることも魅力に感じています。施行管理(監督) 新卒父親が建築をしていて現場の手伝いもしていたので、住宅業界で仕事を探していました。ルポハウスに決めたのは説明会の印象がとても良かったからです。完成を見た時の感動と、お客様から直接もらえる笑顔、喜びは一番のやりがいです。ルポハウスの施行管理という仕事を選んでよかったと心から思っています。施行管理(監督) 異業種から転職半導体の工場勤務からの転職です。理由は、工場の実績が良くなかったので、今後の不安もあり転職しました。ルポハウスを選んだ理由として業績が成長を続けているのが安心材料になりました。そして現在、資格は持っていないのですが研修体制が整っているので不安はなく、頑張って施工管理技士を取りたい目標があります。保育スタッフ 新卒住宅会社の保育士は珍しく、建築に携われる業務と両立できるルポハウスの保育士に興味を持ちました。ルポハウスは特技や資格を生かして自分たちが会社をつくるという意識があります。なので主体で任せてもらいつつ、上司がフォローしてくれるので働いていて常に喜びを感じることができる点が嬉しいです。保育スタッフ 異業種から転職前職はワークライフバランスとの両立が難しく転職を決意。プライベートの両立や意見が出しやすい社風と実際に学んだことを活かすことができて、お客様から直接いただく感謝の気持ちに日々、感動しながらお仕事しています。CADオペレーター 同業種からの転職ルポハウスさんは個人の気持ちを尊重してくれるところが素晴らしい点と感じています。最初はCADの扱いから学び直し、最終的には実際の依頼に携わることに。わからないところは先輩がフォローしてくれる環境にも感動しました。今はやりたい仕事ができて幸せです。まとめ株式会社ルポハウスを一言でいうなら「手厚い待遇と充実したフォロー体制で長く働ける職場環境」スタッフのやりたい仕事や意欲を大切にする気持ちは、顧客を大切にする気持ちと家づくりにも表れています。また、インタビューしたスタッフ皆さんの笑顔も輝いていたのが印象的でした。未経験でも挑戦しやすい、新しい時代のやりがいある働き方が、ルポハウス最大の魅力だと思います。ハウスメーカーへの転職を検討している方はこちらも併せてご覧ください。ハウスメーカーに勤めるやりがいとは