建築業界で活躍する意匠設計とはどんな仕事?と、疑問に思う方もいるでしょう。意匠設計者は、デザインや構造だけではなく、建築物にこだわりの魅力をプラスするプロ。この記事では、意匠設計の具体的な仕事内容から、必要な資格やスキル、年収までを詳しく解説します。奥が深いデザインの世界の舞台裏に迫ってみましょう。意匠設計とは?引用元:photoAC意匠設計は、外部のデザインや内部の構造も合わせて建物全体のデザインを担当する仕事です。建築設計は主に意匠設計、構造設計、設備設計の3つに分かれ、その中で意匠設計はお客様からの要望をベースにして、建物のデザインや間取りを計画します。建築設計全体のプロデューサー的な役割も果たす意匠設計者は、構造設計や設備設計のセクションとの協力も欠かせません。建築プロジェクトの監理や進捗管理も含まれ、まさにプレイヤー兼監督といえるでしょう。建築設計において、美しさと実用性を兼ね備えるために欠かせないのが、意匠設計者の繊細な手腕とバランス感覚です。意匠設計の仕事内容詳細引用元:photoAC意匠設計の仕事内容は、基本設計と詳細設計に分けられます。一つずつ詳しく見ていきましょう。意匠設計の仕事①:基本設計基本設計は、建築プロジェクトの出発点であり、お客様の要望を的確にヒアリングし、建築物の基本的なデザインや仕様、予算などを確定する重要なプロセスです。まず、お客様の具体的な要望や予算を確認し、建築基準法などの法規をクリアできるかを検討します。その後、敷地条件や周辺環境を考慮しながら、建物の大まかな設計を進めます。例えば住宅設計では、家族構成や予算を考慮し、最適な動線や間取りを提案。基本設計は、建築プロジェクトの基盤を築く段階であり、お客様との円滑なコミュニケーションが不可欠です。意匠設計の仕事②:詳細設計詳細設計は、基本設計で合意が得られた後、建築設計契約を結び、実際の建築物の具体的なプランを決定する重要なステップ。この段階では、建物の主要な構造部分(屋根・柱・壁など)の構造や寸法、強度、部屋の配置や仕様、空調や上下水道などの設備の仕様・配置、電気設備(コンセントやスイッチ)の配置などが具体的に図面に落とされます。詳細設計は基本設計よりも時間がかかり、建築プロセスの中で最も具体的で細かな計画が練られる階段です。建物の細部にわたる仕様や寸法が全て詳細設計で確定され、お客様との合意が得られた上で次の工程へ進みます。建築や設備に関する知識を基に、建物全体の収まりや仕様に注意を払いながら、完成した建物がイメージ通りになるよう計画されます。意匠設計に必要な資格引用元:photoAC意匠設計に携わるためには、建築士の資格が必要です。具体的には、一級建築士、二級建築士、木造建築士の中のいずれかです。これらの資格は、設計できる建築物の規模や用途によって分類されています。例えば、一級建築士はすべての建築物を設計でき、特に大規模な建築物の設計に関わる場合には必須とされています。意匠設計としてスキルを高め、さまざまな建築プロジェクトに携わりたいなら、一級建築士の資格取得がおすすめです。建築士の仕事のやりがいについてこちらの記事で紹介しています、併せてご覧ください。建築士の4つのやりがいと3つの魅力をご紹介!詳しい仕事内容も解説 意匠設計に求められるスキル引用元:photoAC意匠設計に求められるスキルは、以下のとおりです。コミュニケーション能力創造力デザインセンスコミュニケーション能力意匠設計は、コミュニケーション能力が不可欠です。お客様の期待や希望を正確に理解しプロジェクトに反映させるためには、綿密なヒアリングが必要になるからです。お客様の期待を満たすために、コミュニケーションを通じて要望をしっかりと把握しましょう。また、同僚や関係者との円滑な建築プロジェクト進行のためにもコミュニケーションが欠かせません。コミュニケーションを通じて意見を集約し、協力体制を築くことが建築プロジェクト全体の効果的な進行に寄与します。創造力創造力は意匠設計において最も重要なスキルの一つです。新しいアイディアやデザインコンセプトを生み出し、建築物に独創性と美をもたらすことが求められます。お客様の期待を超えたデザインを追求するため、柔軟で斬新な発想が必要です。デザインセンスデザインセンスも、意匠設計において欠かせないスキルです。視覚的な美しさや空間の調和を感じ取り、具現化する力を指します。デザインセンスが高まると、建築物は単なる機能的な構築物を超え、独自のアートとして魅力を発揮。さらに使い勝手や機能性にも考慮することによって、建築物は観賞性だけでなく実用性も備えたデザインが生まれます。意匠設計を含む建築業界の年収を職種別に比較引用元:photoAC意匠設計を含む、建築業界の職種の年収を比較してみましょう。意匠設計552万円(参考:求人ボックス給料ナビ)設計451万円(参考:マイナビAGENT)施工管理451万円(参考:求人ボックス給料ナビ)注文住宅営業396万円(参考:求人ボックス給料ナビ)リフォーム営業400万円(参考:求人ボックス給料ナビ)不動産営業423万円(参考:求人ボックス給料ナビ)総務368万円(参考:求人ボックス給料ナビ)表を見ると、設計と意匠設計の年収でも100万円ほどの差があることが分かります。意匠設計者はデザインにおいて高度な専門知識と創造性が求められ、そのスキルに関して高い評価を受けています。そのため、より高度な仕事を要求される意匠設計の方が、高い年収を得られるということでしょう。意匠設計として働けるおすすめ2社引用元:株式会社ライフステージ ナチュラルハウス公式HPアットホームな社風で自分らしさを活かしながら意匠設計として働ける会社や、意匠設計としてお客様とじっくり向きあえるおすすめの2社を厳選しました。1.ルポハウス会社名株式会社ルポハウス本社所在地滋賀県栗東市小柿3-4-37電話番号077-553-8890設立2011年3月対応可能エリア滋賀県大津市、草津市、栗東市、守山市、野洲市、湖南市、甲賀市、蒲生郡、近江八幡市、東近江市、愛知郡、犬上郡、彦根市、京都府の一部家づくりの強み・設計士との家づくり・コストカットしお客様に還元・土地に合ったプラン作成公式サイトURLhttps://reposhouse.com/ルポハウスでは、お客様との打ち合わせから家づくりができる意匠設計として働くことができます。チームで仕事をすることを大切にし、チームの一員として、お客様に寄り添った家づくりができるのがルポハウスの強み。また、アットホームで明るい社風で個々の意見も通りやすいため、のびのびと自分らしく意匠設計の仕事がしたい方におすすめしたい会社です。ルポハウス公式サイトルポハウスや、グループ会社のタナカヤが手掛ける家づくりへの口コミ評判について知りたい方はこちらも併せてご覧ください。ルポハウスの口コミや評判はどう?住宅の特徴もあわせて解説タナカヤの口コミ・評判は?こだわりや施工の特徴まで紹介2.ナチュラルハウス会社名株式会社ライフステージ ナチュラルハウス本社所在地広島県福⼭市神辺町川南338-1電話番号084-966-3789設立1996年5月対応可能エリア広島県福山市、尾道市、三原市、府中市、その他近郊岡山県井原市、笠岡市、浅口市、浅口郡、倉敷市、総社市、その他近郊家づくりの強み・設計士との家づくり・家族に合った暮らしを提案・フルオーダー住宅公式サイトURLhttps://www.natural-house.info/ナチュラルハウスは、それぞれの家族に合った住まいを提供している住宅会社です。お客様との打ち合わせを通じて、理想の家、暮らしを明確にし、家づくりに対する想いを引き出すことから設計士が担当します。お客様ひとりひとりと向き合い、1軒1軒丁寧に家づくりを行っているため、意匠設計としてのやりがいを感じられること間違いありません。ナチュラルハウス公式サイト最後に引用元:photoAC意匠設計者の仕事内容や必要なスキル、そして気になる年収までをご紹介しました。デザインに興味を抱く方や新しいキャリアを模索する方にとって、意匠設計の仕事の魅力が分かっていただけたでしょう。意匠設計の仕事は奥が深く、多くの知識も必要とするやりがいのある仕事です。これからの未来に向けて、デザインの力を身に付けてみませんか?ハウスメーカーへの転職を検討している方はこちらも併せてご覧ください。ぶっちゃけどうなの?ハウスメーカーに勤めるやりがいとは